今回は2回に分けて開催いたします。
    平日夜コース(2.5H✖2回)
    日にち:①4月23日(月)
    
            ②5月上旬平日夜を予定 
    
    
        時間:19:00~21:30
    
    
    
        定員:8名
    
 
    アーユルヴェーダを学んでいる方向けのアロマテラピーの講座となります。
    精油は、取り入れやすいツールなのでサロンで使われることも多いですが、本来は精油の特徴・作用・禁忌などをしっかり学ぶ必要があります。
    今回は、3ドーシャ理論と精油の関係など、エネルギーレベルでの働きもみながら、精油の化学もふまえてアロマテラピーの入門知識をアーユルヴェーダを学ぶ方向けにお伝えする講座です。
     
    《講座内容》
    ・アロマセラピーの歴史
    ・精油とは?
    ・香りの吸収経路
    ・経皮吸収について
    ・アビヤンガとアロマセラピーの違い
    ・ヴァータ・ピッタ・カパと精油の薬理効果を考察する
    《実習》
    ・ドーシャ別の香り作り
    ・精油を使ったセルフケア体験